top of page

ケトバイオティクスの理念
私達は「ケトバイオティクス」という新しい方法論によって腸内細菌の質と量を一変することを目指しています。
ポリヒドロキシ酪酸/PHBの最も重要な点は、哺乳類の消化酵素では分解されない ということです。腸内細菌の酵素だけが加水分解できます。
腸内細菌の酵素で加水分解されるために、まず腸内細菌の中でケトン体が生成されます。すなわち腸内細菌がファーストターゲットということです。
ケトン体の研究は哺乳類(真核細胞)への作用に集中してきたため、PHBの働きは腸内細菌(原核細胞)への作用であるという点で「原核細胞の活性化」というケトン体の知られざる半面である可能性があります。ケトン体研究の新たな地平を開き、新たな研究分野を創製するものなのです。
哺乳類にPHBを食べさせると、まず腸内細菌叢でケトン体に分解されエネルギー基質となります。そのことで腸内細菌の増殖を促進し、結果として善玉菌とりわけ酪酸菌の総量の増加が起きるのではないかと予想します。
よって「ケトバイオティクス」は、新しいタイプのプレバイオティクスであると思われます。
腸内細菌叢で酪酸菌の割合を増やし、ペットや産業動物たちの健康維持に役立てたい。
それこそが「ケトバイオティクス」です。
ケトバイオティクス理念ページ
bottom of page